公開日:|更新日:
8人の王子による、工務店選びのポイント解説
家づくりは一生に一度の大イベント。大切な我が家だからこそ、注文住宅にこだわる方も少なくないでしょう。工務店を選ぶ前に「予算」「期間」「デザイン」「工法」「構造」などは決めておくべきです。
予算や期間、デザインが大体イメージできたら工務店選びです。 ここでは地元・八王子市に住む8人の王子に工務店の公式サイトでチェックするポイントを教えてもらいましょう。
1.施工事例をチェック…第一王子 レッド
そりゃ、なんといっても施工事例でしょう。数が多ければ多いほど、自分の建てたい家のイメージがわくじゃないですか。工務店の得意分野もわかる施工事例ははずせないよ。
2.スタッフの資格をチェック…第二王子 オレンジ
やっぱり「人」ですよ、「人」。家を建てるのは「人」なんですから。「一級建築士」「建設設備士」「電気工事士」「建築施工管理士」「宅地建物取引士」みたいな資格を持った人にいてもらわないと。
2.スタッフの資格をチェック(八王子の注文住宅ビルダーの選び方)
3.住宅性能(断熱性・耐震性など)をチェック…第三王子 イエロー
いやいや、住宅性能が一番!隙間風がぴゅーぴゅー入る家とか、地震でつぶれる家とか、10年でボロボロになる家に住むのは絶対嫌!「長期優良住宅」「耐震3級」「低炭素住宅」「ZEH」「BELS」の表示がついてる家がいい!
3.住宅性能、断熱性・耐震性などをチェック(八王子の注文住宅ビルダーの選び方)
4.素材をチェック…第四王子 グリーン
アレルギーだから素材は気になりますね。有害物質を吸着する漆喰や珪藻土の壁や、天然無垢材の肌触りのいい床とか。考えるだけで楽しみですよ。
5.保証・アフターサービスをチェック…第五王子 ブルー
家を建てた後に雨漏りとか、壁紙がはがれてくるとか…もう想像しただけで怖くて怖くて。保証がついていて、アフターサービスのしっかりした工務店でないと。
5.保証・アフターサービスをチェック(八王子の注文住宅ビルダーの選び方)
6.施工クオリティ(自主施工・実績数・受賞)…第六王子 インディゴ
施工クオリティですね。実績数が書いてないところに工事を任せたら、下請け業者がいい加減な工事したりすることがあるって、聞いたから。実績数が多いところ、デザインや住宅機能で賞を取った工務店に任せます。
6.施工クオリティ。自主施工・実績数・受賞など(八王子の注文住宅ビルダーの選び方)
7.モデルハウスの有無…第七王女 パープル
モデルハウスが大切よね。実物が見られるとイメージがしやすいもの。 壁の色とか床材は、小さなサンプルを見た時と、大きな面積で使われた時とは全然印象が違うもの。実際に見て確かめたいわ。
8.八王子で土地探しができそうか…第八王子 レインボー7色
一番肝心なことを忘れてませんか?八王子に家を建てるためには、八王子に土地を買わなきゃいけないことを。私なら不動産部門がある工務店や、地元の不動産情報が早く手に入る地域密着の工務店を選びますけどね。
8.八王子で土地探し・土地選びができそうか(八王子の注文住宅ビルダーの選び方)
八王子で大切な家族の時間を過ごす「こだわりの家」を建てよう!
工務店を選ぶのに必要なポイントは8つあります。
- 施工実績
- スタッフの資格
- 住宅性能
- 素材
- 保証・アフターサービス
- 施工クオリティ(自主施工・実績数・受賞)
- モデルハウスの有無
- 八王子で土地探しができるか
じっくりと情報を比較して、よい工務店を選んでください。