公開日: |更新日:
ウェルホーム
こちらでは新宿区新宿を本社所在地とし、八王子市大谷町に八王子店を有するウェルホームについて取り上げ、業者としての特徴や施工事例、クチコミ・評判などの情報を取りまとめてご紹介しています。
ウェルホームの注文住宅の特徴
高性能とローコストを両立させた家づくり
ウェルホームが手掛ける注文住宅は、後述する独自の木材を使用することによる耐震性や耐久性、発泡式断熱材による高気密高断熱などの住宅性能を実現させながら、ローコストも両立させるということを大きなこだわりとしています。
長く住まうための方策にもこだわり
ウェルホームでは日本の建築業界の悪しき慣習であった「スクラップ&ビルド」とは一線を画し、快適な生活を長く維持できることを重視しています。例えば間取りに関しては、お子さんの成長や独立に応じて間仕切りによって個室を増減できるようにしたり、将来的なリフォームを見据えたプランニングなどにも対応。また同社指定の定期点検とメンテナンスを受けることで、保証を最長60年まで延長できます。
施工事例

https://www.wellhomes.co.jp/works/works-090/

https://www.wellhomes.co.jp/works/works-040/
スタッフ(資格など)
ウェルホームの公式HPには、スタッフが所有する資格に関する記載は見当たりませんでした。なお、会社が所有する許認可としては、以下の内容が記載されています。
- 一般建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561号
- 宅地建物取引業免許 免許証番号 国土交通大臣(2)第8694号
- 一級建築士事務所 免許証番号 東京都知事登録 第59912号
注文住宅の性能
ウェルホームでは「1年中Tシャツ生活」というキャッチフレーズを掲げ、高気密高断熱の住宅性能を実現している旨をアピール。「アイシネン」という、無数の細かい連立気泡で構成された硬質ウレタンフォーム現場吹き付け発泡方式の断熱材を壁内に隙間なく充填することで、エアコン依存度を大きく低減しているとしています。
素材へのこだわり
ウェルホームの家造りにおいて、大きな特徴となっているのが、使用する木材。「科学の木」とされるLVLを使用しています。LVLとは、ニュージーランド産のラジアータパインという木材をまず単板に加工し、繊維方向を変えながら積み重ねて接着させた木材。木材のやせや反り、割れなどを防止し、木材自体の強度も大きく向上させることができるので、建物の耐震性や耐久性を大きく向上させることができると訴求されています。
保証・アフターサービス
最長60年間の長期メンテナンス保証
※ウェルホームが定める定期点検、メンテナンスを受けることが条件
施工クオリティ・実績(自主施工、実績数、賞など)
ウェルホームでは、高品質な住宅を建て、 適切な維持管理と記録を行うことで、その住宅の良質性を維持することができる「ベストバリューホーム」システムを採用。従来の「スクラップ&ビルド」方式とは一線を画した、住宅をより長期に渡って維持できることに重きを置いています。
モデルハウス
ウェルホームでは、八王子店、立川店、横浜店の各店舗にモデルハウスを併設。八王子のモデルハウスは陸屋根やバルコニー、オフセットさせた外壁を特徴とするスタイリッシュモダンとなっています。
八王子市の土地探し相談について
ウェルホームの公式サイトには、土地探しに関する記載は見当たりませんでした。なお、同社は宅地建物取引業免許を有していますので、土地探しを依頼できる可能性はあり。詳細は直接お問い合わせください。
ウェルホームのクチコミ・評判
親身なスタッフさんに巡り会えました
設計士さん、インテリアコーディネーターさんはとても親切、知識豊富でよい提案をしてくれますし、可能な限り(構造上とか費用面とかを配慮して)要望を聞いてもらえます。
価格に見合った価値と性能があります
正直なところ、金額的に安いとは言えないハウスメーカーだと思います。でも、施工がていねいだと感じましたし、アイシネンの断熱効果を含む標準装備がたくさんあるので、ウェルホームで建てて良かったと思っています。
土地探しOK!
モデルハウスあり!
八王子市 おすすめ工務店 3選
ウェルホームの会社情報
- 設立年:平成26年(創業平成17年)
- 所在地:東京都八王子市大谷町234 No.1(八王子店)
- 電話番号:042-595-9911(八王子店)
- 公式サイト:https://www.wellhomes.co.jp/